top of page
検索

相手がいるから、技が掛かる

  • 執筆者の写真: かまくら武道アカデミー
    かまくら武道アカデミー
  • 2018年5月7日
  • 読了時間: 1分

ree

どんな達人であっても、

相手がいなければ技を掛けることができません。


相手が存在するから技ができる。

でも目の前に相手が居るだけでは不十分。

相手がこちらに対して攻撃をしてくれるから技が掛かるのです。


逆の言い方をすれば、

攻撃をしない相手に対して技を掛けることはきわめて難しく、

ほぼ不可能と言えるのではないかな、と思います。


技が掛かるためには、自分が何かをするだけでは不十分。

それは相手と自分が協働で作り上げるもの。


とくに道場での稽古は、相手の協力無しにはできません。

たとえ敵意をむき出しにして攻撃する相手だったとしても、

その敵意すら技を成り立たせる大切な条件なんですね。


そんな稽古相手に対して、

どんな眼差しを手向けるのか。


上手に技ができたと言って、相手を見下してしまうのか。

相手の存在があるからこそ技ができたと理解して、感謝するのか。

どちらの選択も自由ですが、

相手の存在があって技が成り立つことを理解していないと、

武道が教えてくれる大切なことに

たどり着くのは難しいのではないか?

いま、そう思うのです。

 
 
 

Comments


bottom of page